香りで遊ぶ(手作りキット)

煉香作り
平安時代、貴族たちは香料を自ら調合し、薫物(煉香)を創りだしていました。彼らにとって薫物を創ることは教養でもあり、自身を表現する大切なものでした。日本の香りの原料は、現在でも身近にあるものから、珍しいものまで様々。それらに触れながら、平安貴族のようにご自身の香りを創ってみませんか。
詳しくはこちら

匂袋作り
匂袋の歴史は古く、奈良時代より人々に利用されてきました。天然香料による防虫効果にも優れ、見えない心配りとして箪笥に入れて衣類に香りを移したり、かばんに入れたりと、お手軽に香りをお楽しみいただけます。多種多様な香原料で、ご自身だけの香りを作ってみてはいかがでしょうか。
詳しくはこちら
- 6 件中
- 1-6 件目
- 並び替え
- 色・サイズをまとめる
- 6 件中
- 1-6 件目